【10問10答 メンバー紹介】プロモーションディレクター 草野 義彦編


こんにちは!人事の照沼です。
しるしでは、ユニークなメンバーが、さまざまな職種で個性を活かしながら働いています。今回は、しるしでイキイキ働くメンバーへ、自身のキャリアや仕事について10問10答形式で聞いてみました!



自己紹介をお願いします。



Amazon運用チーム プロモーションディレクターの草野義彦(くさのよしひこ)です。
Amazonでの販売機会拡大を目的に、戦略の立案や、広告運用をはじめとする施策実行の業務や、日々の売上・利益の管理、各施策の分析などを行っています。



自分の性格を一言で表すと何ですか?



職人気質です。頑固で負けず嫌いだと思います。
目立つのが苦手で、見えないところでそっとサポートすることが好きです。



今までの経歴を教えて下さい。



大学卒業後、求人広告の企画営業として1年勤務し、その後は会計ソフトのカスタマーサポートとして勤務していました。
毎日、社外SEから寄せられるソフトウェアエラー等に関する大量の問い合わせに対応したことで、なんとしてでも問題解決にこぎつけるというマインドを培いました。その後、しるしに入社しました。



これまでに「熱中したこと」を教えてください。



スプレッドシートを使った業務全般です。日々業務効率の改善を図る中で、様々な関数を触ってみたり、GASを勉強してスプレッドシートとSlackが連動したアルバイトの管理ツールを作ってみたり。
その中でふと奥ゆかしさを感じ、これを実現したいという欲求が絶え間なく溢れるようになりました。得たばかりの知識がそのまま業務に良い影響をもたらすので、カタルシスを感じ、より深みにハマりますね。



しるしに入社した決め手は何ですか?



しるしには知人の誘いで参画し、立ち上げ時から関わらせてもらっています。まだまだ少人数で一人ひとりの影響力が大きいので、一緒に盛り上げていただける方を大募集中です。



入社してからこれまでで一番印象に残っていることは何ですか?



オフィスの変遷は成長の節目としてとても印象深いです。まだオフィスが無く、リモートやコワーキングスペースで作業をしていた創業初期。マンションの一室をオフィスとして利用していた時期。そして現在の渋谷オフィス。会社の成長をありありと感じる良いイベントでした。



これがスタートアップか!と感じた瞬間を教えてください。



当たり前ではありますが、自身を取り巻く環境が目まぐるしく変わるところです。働く環境、メンバー、新たな業務など、常に変化し続けるので飽きません。なんなら自分で新しい風を吹かせるのも大歓迎な環境です。



好きなバリューとその理由は?



「カチ-ism」 です。
事あるごとに問題解決したがる性分なので、「本質的な課題を解決しよう=カチ-ism」は相性が良いです。また、3つのバリューを体現することで、クライアント・エンドユーザー・しるしの三方良しが実現できるところは魅力的です。あとおしゃれイズムみたいでちょっとおしゃれです。笑



ここがしるしのいいところ!



自身の長所を何でも活かせます。バリューに違わなければ、何にでもチャレンジできる環境です。入社後はポジションの隔てなく、活躍できそうなポイントを探してみてください。



これからしるしで何をしていきたいですか?



目まぐるしい変化の中でいろいろなことにチャレンジしていきたいです。直近ですと、携わっている業務に関しては他の追随を許さないほどに圧倒的なプロフェッショナルになることを目標にしています。
〜しるし株式会社では一緒に働ける仲間を探しています!〜
HPでは採用情報も掲載していますので、ぜひご覧ください!
https://careers.shirushi-bxo.com/