
受付中 2025年8月28日 (木)13:00~15:30
開催場所 オンライン(Zoom)
- 年末商戦の事前準備・仕込みを完璧にしたい方
- 自社ブランドが今、どのモール運用に注力・強化すべきか迷っている方
- ライブコマース(TikTokなど)を導入・強化したい方
- 毎年年末へのプロモーション準備がギリギリ・間に合わず機会損失していると感じている方
- 価格競争に巻き込まれず、利益を出せるEC戦略を模索している方
- 2025年の市場トレンドや、他社の成功パターンをいち早く掴みたい方
セミナー概要
2025年の年末商戦は、これまで以上に熾烈になるといわれています。
物価高による仕入れコストの上昇、広告単価の高騰、SNS流入の不安定化──
「商品力」はもちろん重要ですが、それだけでは売れない時代に突入しており、
値引き競争の激化も相まって、資本力のある大手ブランドとそうでないブランドの利益率・売上に大きな差がついています。
一方で、国内EC市場のトップシェア・4大メガモールの年末商戦に向けたビッグセールなどで、売上の右肩上がり成長を遂げているブランドも多数存在します。
わずか2ヶ月で年間売上の3〜4割を叩き出す企業も少なくありません。
売上の明暗を分けるのは、どの販路に、どの順番で、どんな仕掛けを打てるか。
楽天・Amazon・Yahoo!・Qoo10といった主要モールに加え、今年はライブコマースの台頭も見逃せません。
「注力すべきチャネル」「価格勝負に陥らない設計」「短期で利益を出す販促施策」──徹底した事前準備と成功戦略を元に、準備を開始すべきはまさに“いま”がタイムリミットです。
本セミナーでは、2025年末商戦を勝ち抜くための実践的なEC戦略を完全解説。
プラットフォーム別の攻略法、広告投資の回収計画、ライブコマースの導線設計など、売上に直結する具体ノウハウを余すことなくお届けします。
過度な値引競争から脱却し、2025年下半期~年末商戦までの“最大チャンス期”に、売上をブーストさせたい・勝ち筋を知りたいメーカー様必見の内容です。
事前登録いただいた方には、開催後アーカイブ配信でもご視聴いただけますので、当日スケジュールが合わない方もぜひお気軽にお申し込みください!
登壇内容
第1部(13:00~13:30)
- 題目:工数90%削減×売上UP!令和時代の高ROAS楽天店舗運営術
- 内容:まだ手作業でイベントページ作成/更新・店舗分析をしていませんか?
そのムダ、広告費・人件費を浪費して、高ROASを阻んでいる可能性が高いです。
本講座では「楽天店舗の工数削減・売上UPの両立」を実現した成功事例から『 費用対効果の高い店舗へ生まれ変わる方法 』を事例を交えながら大公開いたします。
▼本セミナーで得られるもの
・イベントページ運用の手作業を90%削減した方法
・売上貢献度の高い商品と低い商品が見つかるレポート
・低工数で転換率/回遊率/単価を上げる方法
( ご利用条件あり)
豪華特典を活用すれば、年末商戦の売上UPも効率良く実現可能です!ぜひ、ご参加ください。 - 講師:株式会社天喜ジャパン Eコマースエバンジェリスト 菅原 渉
第2部(13:30~14:00)
- 題目:2025年Amazonで年末商戦を勝ち抜く!実践ノウハウと成功事例を徹底解説!
- 内容:2025年の年末商戦は、Amazonにおいても過去にない競争環境が予想されています。
本セッションでは、感謝祭・ブラックフライデーと続く激戦期を見据え、今から準備すべきポイントや戦い方の全体像について解説します。
広告・商品ページ・在庫など、日々変化する市場環境の中で成果を出すために必要な“実行視点”を成功事例とあわせてお届けします。
「何から着手すべきか迷っている」「例年、準備が後手に回ってしまう」そんな方にこそ、ヒントを持ち帰っていただける内容です。 - 講師:しるし株式会社 EC事業パートナー本部 マネージャー 菅原 聖人
第3部(14:00~14:30)
- 題目:Yahoo!ショッピング年末商戦2025 ~中小ECが勝ち残る戦略と販促術~
- 内容:Yahoo!ショッピングにおける“値引き頼み”の運営から脱却し、利益を残す仕組みを構築するための具体策をお伝えします。
PayPay施策を活かした利益確保型のプロモーション設計、プレミアム会員を中心としたCRMの最適化、カテゴリ特性に応じた広告運用まで、実例を交えて分かりやすく解説。
短期的な売上だけでなく、LTVと粗利を両立させる“持続可能な運営戦略”を学べます。 - 講師:NE株式会社 コンサルタント 野村 俊介
第4部(14:30~15:00)
- 題目:今年こそ!Qoo10で年末商戦を制する!年内売上最大化のための販売戦略と実践ノウハウ
- 内容:年末は年間を通して最もEC需要が高まる商戦期。Qoo10でも「メガ割」や「ウィンターセール」など大型販促イベントが連続し、売上拡大の大チャンスです。しかし、その反面、競合も激化し、しっかりとした戦略なしでは埋もれてしまう可能性も。
本セミナーでは、Qoo10の年末商戦で成果を出すために押さえておくべきプロモーション設計、価格戦略、広告・クーポン活用法、商品ページの最適化、そして「今からでも間に合う準備ポイント」を具体的に解説します。
また、年末で終わらせない!年明け以降の売上につなげる「アフター施策」についてもご紹介。
「年末こそ売上を最大化したい」「Qoo10でしっかり成果を出したい」という事業者様に、すぐに使えるノウハウをお届けします。ぜひご参加ください! - 講師:株式会社ピュアフラット EC事業部 コンサルタント 井家 大慈
第5部(15:00~15:30)
- 題目:年末商戦を勝ち抜く LIVEコマース攻略法!
─ 現役クリエイターKevinと学ぶ“売れる”導線・話法・演出力 ─ - 内容:\ライブ配信を活用して“売れる仕組み”を作る!/
2025年、年末商戦は“ライブコマース”抜きには語れません。
モールはもちろん、熱量の高い視聴者に直接訴求することのできる「LIVEコマース」で、売上を最大化する動きが広がっています。
今回のセミナーでは、TikTokやSNSで自らもLIVEコマースに取り組む現役クリエイターKevinが登壇。
実際に“売れた”現場の裏側をもとに、以下のような実践的なノウハウをお届けします。
▼セミナー内容
・なぜいま、ライブコマースが「勝てる販路」なのか?
・商品ではなく●●を売る?ライブで“買いたくなる”導線設計
・現役クリエイターがやっている「演出と即興力」
・実際に売れた商品・ライブ配信の事例紹介
※内容は変更になる可能性もあります - 講師:株式会社マテリアルリンクス 代表取締役 亀山桃子
株式会社マテリアルリンクス 代表取締役 兼 美容クリエイター Kevin
質疑応答(15:30~16:00)
※本ウェビナーは15:30で終了ですが、16:00まで質疑応答のお時間を設けています。
※ご興味のあるパートのみのご視聴・途中入出/途中退出可能です。
登壇者紹介
.webp)
菅原 渉(すがはら わたる)
株式会社天喜ジャパン
1972年生まれ 東京都豊島区出身
個人店舗~上場企業まで幅広く指導。350店舗以上の店舗を支援。2002年から講師として活動。独立行政法人・財団法人・学校法人他 全国各地&オンラインでセミナーを開催し、延べ6,000店舗以上が参加。
1999年 ベンチャー会社、EC部門で店長職
2002年 決済代行会社、セールス・マーケティング
2007年 化粧品会社 設立・経営
2010年 大手ショッピングカート会社、コンサル部隊の立上げ
2015年 Webコンサルティング会社 設立・経営
2023年 株式会社天喜ジャパンへ参画

菅原 聖人(すがわら まさと)
しるし株式会社
大学卒業後、大手電子機器メーカーに入社。その後しるしに入社し、Amazon事業部にて、化粧品、ヘアケア商品、食品、家電など、幅広い領域で50以上のブランドのECモール販売を担当。2024年にAmazonチーム マネージャーに着任。
.webp)
野村 俊介(のむら しゅんすけ)
NE株式会社
大学卒業後、地方公務員として従事。
コロナをきっかけにWebマーケティング業界に足を踏み入れ、株式会社WACULにて自社サイトのデータ分析から改善ポイントの提案、施策の管理と効果検証を行う。その後、Web広告代理店でインサイドセールスとして、顧客獲得やマーケティング業務を行い、2022年9月からNE株式会社(旧hameeコンサルティング)でコンサルタントとして従事。3大ECモールを中心に、UIUXとデータ分析を掛け合わせたコンサルティングを得意としている。
.png)
井家 大慈(いけ たいじ)
株式会社ピュアフラット
2022年に食品メーカーへ入社し、1年で店舗運営責任者に昇格。EC事業部では販促施策、フルフィルメント改善、商品開発、広告運用、新規店舗出店など幅広く担当し、楽天市場・Yahoo!ショッピング・Qoo10など複数のモールでの運営を経験。3年間で月商を15倍に成長させ、Qoo10では食品ながら他モールと同等の売り上げ規模を達成。EC業界の可能性を感じ、株式会社ピュアフラットへ入社。現在は食品、ヘアケア、家電、インテリア、生活雑貨など多様なジャンルのクライアントを支援し、売上拡大や課題解決に取り組んでいる。
.webp)
亀山桃子(かめやま ももこ)
株式会社マテリアルリンクス
2015年に株式会社マテリアルへ新卒入社、現在11年目。
新卒4年目で最年少マネージャーに昇格し、2023年に女性初のゼネラルマネージャーに就任。
ビジネスプロデューサーとして、PR発想を軸に、事業会社のマーケティングパートナーとして戦略立案から実行支援までを幅広く担当。
2025年6月より、マテリアルリンクスの代表取締役として、ソーシャルコマースおよびEコマースのマーケティング支援事業を開始。
PR発想とクリエイター発想を武器にブランドと生活者をつなぐ、新たな購買体験を創造する。

Kevin(ケヴィン)
株式会社マテリアルリンクス
ソーシャルメディアで 20 万人以上の総フォロワーを有し、現役モデルとしても活躍。スキンケアやコスメに関する深い知識と、海外のトレンドをいち早く取り入れる感度の高さから、“参考になりすぎる”美容クリエイターとして注目を集め、大手化粧品メーカーのモデルにも起用されている。また、自ら商品を企画・販売するライブコマーサーとしても活動しており、ユーザー視点に立った商品価値の訴求や販売ストーリーの構築が強み。2025年6月よりソーシャルコマースおよびEコマース領域に特化した株式会社マテリアルリンクスの代表取締役に就任。ディスカバリーEコマースを提供する「TikTok Shop」をはじめとしたプラットフォームおよびソーシャルコマース支援を行う。
【開催日時】
2025年8月28日(木) 13:00~15:30
【セミナータイトル】
\値引競争からの脱却戦略を販路別に解説/ 年末商戦を制するEC戦略 2025 ~4大ECモール×ライブコマースの勝ち筋~
【視聴方法】
Zoomでのオンライン配信
【参加費】
無料