【成果報酬型】Amazon運用代行のおすすめ8選!費用と失敗しない選び方

日本の物販のEC化率は右肩上がりになっており、経済産業省の「電子商取引に関する市場調査」によると、2022年のBtoC物販のEC化率は9.13%。市場規模はこの10年で2倍以上に成長しています。

日本のEC化率は高まっているものの、中国の45.3%、アメリカの35.9%、韓国の30.1%と比較するとまだまだ伸び代を残しています。

しるし取締役下田
市場変化の影響を受け、各メーカーのECへの取り組みはここ3年で非常に強化されています。実店舗をメイン販路とするメーカーも、より一層ECに注力し始めています。

ECの中でも、Amazonは流通総額No.1の国内最大級のECショッピングモール(2022年 しるし推測)。Amazonでの売上や販売数を伸ばすなら、まずは運用代行会社との提携をご検討ください。成果報酬なら、低リスクで安心してスタートできます。

成果報酬型のAmazon運用代行会社8社と、固定費型との違い、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

プロフェッショナルチームがECサイトをワンストップサポート!
  • EC運用における各領域のスペシャリストが、チーム単位でブランドのポテンシャルを最大化
  • 自社開発のAmazon運用ツールで運用改善や転売対策など強力なバックアップ ※転売検知技術で特許を取得
  • インターネット広告やテクノロジーの専⾨家など、当該領域のトップランナーがしるしの成⻑をサポート

しるし株式会社では、Amazonや楽天といったECモールに特化した戦略立案/運用リソースを提供し、ブランドが提供したい付加価値を適切にカスタマーに届けるための総合的なサポートをいたします。

ヘアケアのプレミアム価格帯を牽引するブランド、D2C上場企業ブランド、大手商社が出資するブランド、有名タレントがプロデュースするブランドなど、各カテゴリのリーダーブランドとの取引実績が豊富です。

下記のフォームからお問い合わせいただけますので、ぜひ気軽にご相談ください。

目次

【成果報酬型】Amazon運用代行サービスのおすすめ8選

ここでは、成果報酬型のAmazon運用代行サービスおすすめ8社をご紹介していきます。

スクロールできます
公式HP料金システムサポート内容業務内容対応領域
しるし株式会社
公式HP初期費用なし!


月額売上に応じた完全成果報酬
※運用状況や売上に応じた相談・調整が可能
【特許取得】転売検知システムによる転売対策
【特許取得】幅広い情報を分析できる「分析ダッシュボード」を提供


・SEO対策
・広告運用
・ストア・商品ページ改善
・レビュー管理
・転売対策
・分析ダッシュボードの提供 など
・運用代行
・コンサルティング
・Amazon
・楽天市場
株式会社コマースファクトリー
公式HP要問い合わせ・広告運用
・クリエイティブ制作
・販売戦略の立案
・モール運用
・ECサイト制作 など
運用代行+コンサルティング・Amazon
・楽天市場
・自社ECサイト
アグザルファ株式会社
公式HP月額料金+成果報酬+初期費用
(月額固定+成果報酬のコンサルティングのみのプランもあり)
・SEO対策
・ストア・商品ページ最適化
・新規商品登録
・競合分析
・売上分析&効果測定
・各種販促対策 など
・運用代行
・コンサルティング
Amazon
トゥルーコンサルティング株式会社
公式HP月額料金+成果報酬+広告運用費・検索対策
・売れる商品ページの作成
・広告運用
・売り上げ分析
・競合分析
・ブランディング
・月1回以上の打ち合わせ など
・運用代行
・コンサルティング
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・自社ECサイト
株式会社アイズプランニング
公式HP月額料金+成果報酬・商品登録
・サムネイル作成
・テキスト更新
・商品キーワード選定
・広告入稿サポート
・受注処理
・お問い合わせ対応
・在庫管理
・発送代行 など
・運用代行
・コンサルティング
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・Qoo10
・au PAYマーケット
・自社ECサイト
株式会社arounds
公式HP・月額料金のみ
・月額料金+成果報酬
・企画
・サイト構成立案
・広告運営
・LP制作
・SNSマーケティング
・分析
・解析
・リピート施策 など
・運用代行
・コンサルティング
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・自社ECサイト
株式会社ネットショップ総研
公式HP要問合せ・商品企画立案
・価格設定
・新商品ページ作成
・イベントページ作成
・SEO対策
・メールマガジンの作成・配信
・SNS運用 など
・運用代行
・コンサルティング
・Amazon
・Yahoo!ショッピング
・楽天市場
・自社ECサイト
株式会社スタイリスト
公式HP・月額料金+成果報酬・コンサル
・広告運用
・LP制作
・競合分析
・動画
・転売対策
・在庫管理 など
・運用代行
・コンサルティング
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・au PAY
・Qoo10
・独自ドメイン(一部)

以下の記事では、Amazonコンサルティングのおすすめや費用相場を解説しているので、コンサルティングも検討している方は、あわせて参考にしてみてください。

しるし株式会社

しるし株式会社
運営会社しるし株式会社
サービス運用代行+コンサルティング
料金タイプ成果報酬型
(運用状況や売上に応じて調整可能)
対応ECモール・Amazon
・楽天市場
サポート内容・SEO対策
・広告運用
・商品ページ改善
・レビュー管理
・転売対策
・分析ダッシュボードの提供(特許取得)など

\強み①Amazonとパートナーシップを結ぶプロがサポート/
EC運用のプロチームが戦略から出展・運用までサポート
Amazon ads認定パートナー・Amazon DSP/AMC運用代理店

\強み②EC運用をまるっとおまかせ!売上・粗利UPと工数削減の実績/
様々なカテゴリのリーダーブランドの運用実績がありノウハウが豊富
・SEOや広告運用、商品ページ改善などで、ブランドのポテンシャルを最大化

\強み③特許取得!他社にはないシステムやダッシュボードを利用可能/
自社開発の「転売検知システム」で転売の検知・即時対応
自社開発の「分析ダッシュボード」を活用した分析・改善

数あるEC運用の代行会社のなかで、なぜしるし株式会社がお選びいただけているのか。しるしの強みを3つ紹介いたします。

しるしの強み① Amazonとパートナーシップを結ぶプロがサポート

しるし株式会社は、Amazonとパートナーシップを締結し、認定パートナーとしてサービスを提供しております。現在、Amazon Adsの認定パートナーAmazon DSPの公式取扱企業になっています。

Amazon Ads パートナーって?
Amazonから、Amazonの広告商品やサービスについての幅広い知識を認められた企業です。Amazonの技術文書や最新のリリース情報にアクセスできるため、業界の流行や仕様変更に乗り遅れることがありません。

Amazon Adsパートナーとは?|Amazon公式

このように専門知識をもったEC運用のスペシャリストが、チーム体制で運用しています。1ブランドに対して、アカウント担当や商品ページ担当などのAmazonグロースチームを結成し、専門性の高いチームで商品・ブランドがもつポテンシャルを最大限に引き出せるのが強みです。

しるしの強み② EC運用をまるっとおまかせ!売上・粗利UPと工数削減の実績

「EC運用をどのくらい出来ていますか?」と聞かれると、自信を持って答えられない……という担当者さまも多いです。売上をあげている出品者は、EC運用としてどのような業務を行っているのかを図にしてみました。ものづくりをしている会社で、これだけの業務を内製するのは時間も労力もかかりすぎると感じませんか?

しるしの運用では、各パートのスペシャリストがチームを組み、貴社の商品のポテンシャルが最大限発揮されるよう運用します。実際に運用をお任せくださった会社の成果をご覧ください。

しるしの強み③ 特許取得!他社にはないシステムやダッシュボードを利用可能

しるし株式会社と連携していただくと、特許を取得している「転売検知システム」と「分析ダッシュボード」が利用可能です。

「転売検知システム」で転売を即時対応!

毎日30分ごとにクライアントのASIN(商品)全てに対して転売がないか自動パトロールを行い、シフト体制によるモニタリングで即時対応できるのが特徴です。

Amazon本社のあるアメリカでも特許を取得。同じツールは国内の競合他社にもAmazon公式にも作れません

100%の精度で転売対策・防止を行うことで、値崩れや低評価を防ぎ、ブランドの価値を最大限に引き出しています。実際に転売検知システムを使用した事例として、某人気ヘアケアブランドで、800件以上の転売を防止しました。

「分析ダッシュボード」で”これが見たかった”が見える!

同じく特許を取得した「分析ダッシュボード」を元にしたレポートで、Amazonのセラーセントラルでは見ることのできない指標まで分析可能です。

例えば、「流入経路分析ができない」「商品ごとの売上推移を見られない」「期間を指定したデータをエクスポートできない」といったセラーセントラルにありがちな課題を解消し、運用や目標管理を行います。

また、毎月のレポートはPL形式で行います。Amazon売上が上がっているかだけではなく、販促費や物流費の最適化も管理。売上・粗利率の最大化を目指します。

申し込み後、5営業日でサポート開始!

お問い合わせ・相談後、申し込みいただいた場合は、5営業日以内にスピーディーにサポートを開始いたします。

申し込みの日に、現状のヒヤリングやご要望の確認をいたします。事前準備としてアカウント分析や商品分析などを進めさせていただきます。

5営業日以内には、しるしのプロチームによるAmazon運用がスタート。商品のブランド価値を守りながら、売上UPや工数削減を実現します。

テレビCMなどの大規模なプロモーションが決定していて、その日までに運用を開始したい場合、即日対応も承っております。

株式会社コマースファクトリー

運営会社株式会社コマースファクトリー
サービス運用代行+コンサルティング
料金タイプ要問い合わせ
対応ECモール・Amazon・楽天市場・自社ECサイト
サポート内容・広告運用・クリエイティブ制作・販売戦略の立案・モール運用・ECサイト制作 など

▼特徴
・Amazonから自社サイトまで幅広いEC運用をサポート
・自社コミュニティによる情報共有体制を構築

コマースファクトリーは、パートナー企業からの紹介や協業によって、EC運用に悩むすべての人を支援する企業です。

Amazonをはじめとした各種ECモールや自社サイトに対して、マーケティングや運用の支援を提供しています。Amazon運用においては、広告運用やクリエイティブ制作などが主な対応範囲です。

また、自社のコミュニティ「ECオタク」を運営しており、ECに関する最新情報や事例を共有できる体制も整っています。

アグザルファ株式会社(axalpha)

運営会社アグザルファ株式会社
業務内容運用代行+コンサルティング
料金タイプ固定費+成果報酬型
料金システム月額料金+成果報酬+初期費用
対応領域Amazon
サポート内容・SEO対策
・商品ページ最適化
・新規商品登録
・競合分析&差別化
・売上分析&効果測定
・各種販促対策 など

▼特徴
Amazonに特化した運用代行サービス
・元Amazon社員が代表を務めている
・Amazon代行業としての歴史が長い

アグザルファ株式会社(axalpha)は、Amazon専門の運用代行サービスです。2010年より、業界初のAmazonコンサルティングをスタートしています。

アグザルファ株式会社の代表は、元Amazon社員。Amazon在籍時には、法人・個人向けの新規開拓営業やコンサルタント業務において、トップの成績を残しました。

その経験や知識に基づくさまざまなサポートを受けられる特徴です。

トゥルーコンサルティング株式会社(TRUE CONSULTING)

運営会社トゥルーコンサルティング株式会社
業務内容運用代行+コンサルティング
料金タイプ固定費+成果報酬型
料金システム月額料金+成果報酬+広告運用費
対応領域・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・自社ECサイト
サポート内容・検索対策
・売れる商品ページ
・広告運用
・売り上げ分析
・競合分析
・ブランディング
・月1回以上の打ち合わせ など

▼特徴
・独自のAmazonに特化したシステムで管理
中長期的な視点で売上を増やしていく戦略を提案してくれる

トゥルーコンサルティング株式会社は、自社ブランド・PB商品専門のコンサルティング&運用代行サービスです。

Amazonに特化した独自のシステム管理を活かし、売上&利益アップに繋がるさまざまなサポートを実施。実績・現場主義のため、過去の成功事例や失敗事例を細かく伝えてくれます。

クライアントが置かれている状況を分析し、中長期的な視点で売上を増やしていく戦略を提案してくれるのが特徴です。

株式会社アイズプランニング(I’s Planning)

運営会社株式会社アイズプランニング
業務内容運用代行+コンサルティング
料金タイプ固定費+成果報酬型
料金システム初期費用+成果報酬
対応領域・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・自社ECサイト
・その他
サポート内容・商品登録
・サムネイル作成
・テキスト更新
・商品キーワード選定
・広告入稿サポート(画像制作・キャッチコピー制作、入稿)
・受注処理お客様からのお問い合わせ対応(メール・電話) ※コールセンター業務は別途お見積りとなります。
・在庫管理 (4温度帯対応可能)
・発送代行(プライム、あす楽 など対応可) など

▼特徴
食品ジャンルのEC事業が強み
・全国規模で「常温・定温・冷蔵・冷凍」の4温度帯の発送代行の提案が可能

株式会社アイズプランニングは、食品ジャンルのEC事業を強みとする運用代行サービスです。ECサイト運用・受注から発送代行までを一貫して行ってくれる「フルサポートプラン」は、充実したサポート内容となっています。

提案される料金プランも売上に見合ったものであるため、コストを抑えたAmazon運用が可能に。新規顧客の90%以上が口コミや紹介からという点からも、顧客の満足度が伺えます。

また、全国規模で「常温・定温・冷蔵・冷凍」の4温度帯の発送代行の提案が可能です。

株式会社arounds

運営会社株式会社arounds
業務内容運用代行+コンサルティング
料金タイプ固定費型 or 成果報酬型
料金システム・月額料金のみ
・月額料金+成果報酬
対応領域・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・自社ECサイト
サポート内容・企画・サイト構成立案
・広告運営
・LP制作
・SNSマーケティング
・分析・解析
・リピート施策 など

▼特徴
・ブランド価値を高めるコンテンツ制作を提供
・専属チームを組んで運営を実行する

株式会社aroundsは、ブランド価値を高めるコンテンツ制作を提供する運用代行サービスです。料金プランは固定費または成果報酬型から選択可能で、クライアントのスタイルに合ったプランを設計し、専属チームで運営を実行します。

過去に500社以上支援を行った実績があり、EC業務のマーケティング戦略・制作・更新などの全てがサポート対象です。売上目標に応じた施策を実行・検証することで、効果的に売れる仕組みを確立します。

株式会社ネットショップ総研

運営会社株式会社ネットショップ総研
業務内容運用代行+コンサルティング
料金タイプ固定費+成果報酬型
料金システム要問合せ 
※初期費用は無料
対応領域・Amazon
・Yahoo!ショッピング
・楽天市場
・自社ECサイト
サポート内容・商品企画立案
・価格設定
・新商品ページ作成
・イベントページ作成
・SEO対策
・メールマガジンの作成・配信
・SNS運用 など

▼特徴
攻めの戦略を得意とする戦略実行型のサービス
・「売ること」にコミットするスタイル

株式会社ネットショップ総研は、累計1,000を超える運営データと研究チームを保有する戦略実行型の運用代行サービスです。過去に結果を出したデータを元に、攻めの戦略を得意とします。

全作業を最も効果的なタイミングで実行、判断することで、多くの費用対効果を生み出せるのが特徴です。戦略立案から実行までのスピードを重視し、売るという目的を徹底追及します。

株式会社スタイリスト(Stylist,Inc.)

運営会社株式会社スタイリスト
業務内容運用代行+コンサルティング
料金タイプ固定費+成果報酬型
料金システム要問合せ
対応領域・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・au PAY
・Qoo10
・独自ドメイン(一部)
サポート内容・コンサル
・広告運用
・LP制作
・競合分析
・動画
・転売対策
・在庫管理 など

▼特徴
・楽天運用に強い
・「美容健康系」と「食品」のジャンルの取り扱いが多い
・契約継続率95%以上と顧客の満足度が高い

株式会社スタイリストは、多岐に渡るジャンルに精通していますが、中でも「美容健康系」と「食品」を多く扱う運用代行サービスです。ECサイト運営に関わる全ての業務を自社内で完結させ、クライアントの売上と利益拡大にコミットします。

費用は他社よりも高くなっていますが、その分、実績のあるプロフェッショナルなスタッフが担当するため質の高いサービスを提供可能。契約継続率95%以上と、顧客の満足度が高いことも伺えます。楽天運用に強いため、Amazonと楽天の両方を任せたい方に向いています。

失敗しないAmazon運用代行サービスの選び方|4つのポイントを解説

Amazon運用代行サービス選びで失敗しないための4つのポイントをご紹介します。

  • 依頼したい業務を請け負ってくれるか
  • 課題解決の具体的な手段を持っているか
  • 売上だけではなく利益が増やせそうか
  • 専門性の高い運用メンバーがいるか

依頼したい業務を請け負ってくれるか確認する

運用代行サービスでは、企業や料金プランによって対応する内容が異なります。そのため、事前にプラン内容に目的のサービスが含まれているかを確認することで、予期せぬ費用やトラブルを防ぐことが可能です。

例えば、商品販売の分野だけでなく、競合分析やSNSマーケティング、在庫管理、発送など、どの範囲までサポート対象となるのかは、必ず確認しておきたいところです。

まずは、自社の抱える課題や目的を明確にし、それらを任せるのに最適なサービスを選定するようにしましょう。

課題解決の具体的な手段を持っているか

Amazonの運用代行会社を選ぶ際は、ただ業務を請け負うだけの会社ではなく、具体的な課題解決の手段を持っているかどうかを重点的にチェックすべきです。

例えば、「転売対策をします」とサイトや営業資料に書いてあっても、実際に各運用会社が行う対策や戦略はさまざま。どのような対策を行うのか、これまでの実績はどうなのか、直接確認しておきましょう。

サイトからはわからない情報も多いものですから、一度問い合わせをして話を聞いてみると疑問がクリアになります。

売上だけではなく利益が増やせそうか

当然ですが、いくら売上が上がっても、運用代行費や広告費などの経費が高すぎては利益になりません。

適切な商品の仕入れ、転売や模倣品対策、効果的な広告戦略、返品率の低減など、コスト削減や効率化の提案ができる会社を選ぶことで、売上だけでなく実質的な利益の増加を実現できるでしょう。

プロモーションなどの攻めの戦略と、ブランド毀損対策やコストカットなどの守りの戦略、どちらも大切です。

専門性の高い運用メンバーがいるか

専門性の高い運用メンバーがいることは大きな強みです。例えば、元Amazon社員や、Amazon運用経験が長いデザイナーや広告運用、業務効率化やAmazonの仕様に詳しいエンジニアなどです。Amazonには特有のルールや仕様が多くありますから、運用をやりこんでいるメンバーが多いほど、代行依頼をする意味が高まります。

しるしコミュニケーションディレクター
Amazonの画像ルール、表示箇所、Amazonユーザーの好み、ブランドのターゲットの好みなどさまざまな視点からデザインを作っていきます。ただありものの素材を使うのではなく、Amazonに最適化することが大切です。

しるしプロモーションディレクター草野
Amazonには、特有の広告メニューや計測指標が多くあります。ブランドの戦略に合わせて広告や指標を選ぶことで、運用の効果を最大化できます。

しるしエンジニア竹野
人の手で作業していた業務を自動化したり、システム化したりできます。運用効率が上がりミスが減るので、「クライアントのみなさまがやりたかったこと」により注力できます。APIでしか取得できないデータを使って戦略作りにも貢献します。

また、Amazonへの専門性を測る指標に「Amazon Adsの認定パートナー」「Amazon DSP/AMC運用代理店」があります。

Amazonの広告商品やサービスについての幅広い知識を認められた「Amazon Adsの認定パートナー」なら、Amazonの技術文書や最新のリリース情報にアクセスできるため、業界の流行や仕様変更に乗り遅れることがありません。

「Amazon DSP/AMC運用代理店」には、運用代理店にしか公開されないデータがあります。Amazon公式に依頼すれば同じデータを見ることができますが、広告費用が300万円以上でなければいけません。広告代理店によりますが、Amazonより安価でレポートを出してくれる会社もあります。

しるし取締役下田
しるしは「Amazon Adsの認定パートナー」「Amazon DSP/AMC運用代理店」です。DSPを活用したレポートはお任せください!依頼内容によりますが、お見積は数万円からです。お客さまのブランド価値を守り売上を上げるため、Amazon元社員薬事管理者資格のある社員も一緒にサポートします。

Amazon運用代行「固定費型」と「成果報酬型」どっちが向いてる?

Amazon運用代行サービスの料金体系は、大きく「固定費型」「成果報酬型」の2種類に分類できます。メリット・デメリットを理解していきましょう。

固定費型売上に関係なく一定の費用を支払う
成果報酬型売上に応じた費用を支払う

固定費型のメリット・デメリット

固定費型は、Amazonでの商品販売に対して、月額や年額といった固定費用を支払う料金体系の代行業者です。売上の変動に関わらず、一定の費用がかかります。

固定費型のメリット

  • 予算計画が立てやすい
  • 売上が大きい月は利益が大きくなる
  • 一部の切り出した業務の場合、成果報酬より価格に納得感がある

固定費型のデメリット

  • 運用会社の運用努力にインセンティブが働かないため固定費以上の働きを求めにくい
  • 売上が低い月も支払い金額が同じなので赤字の可能性もある

月々の支払い金額を固定で管理したい方や、運用の一部分だけ切り出して依頼したい方は、固定費型の方がおすすめです。逆におすすめしないのは、売上のポテンシャルが大きい方。固定費型だと、売上を伸ばしても運用代行会社にインセンティブが働かないため、売上増加施策へのコミットは求められないかもしれません。

成果報酬型のメリット・デメリット

成果報酬型は、Amazonでの売上に応じた運用代行費を支払う料金体系の代行業者です。売上が上がれば支払う費用も高くなり、売上が減った場合には支払う費用は少なくなります。

成果報酬型のメリット

  • 運用会社の運用努力にインセンティブが払われるため売上最大化まで併走しやすい
  • 売上が上がった分だけ報酬を支払うのでリスクが低い

成果報酬型のデメリット

  • 予算計画が立てにくい
  • 売上が大きい月は経費も大きくなる

成果報酬型のメリットは、なんといってもリスクの少なさと売上最大化へのモチベーション。売上が少ないうちは代行費用を抑えられますし、売上が上がるほど運用代行会社の報酬も増えるので、現状の売上規模にとらわれない提案を受けることができます。その分、毎月の予算の見通しが立てにくく、売上の高い月は運用代行費も連動して上がります。

しるし代表取締役長井
固定費と成果報酬、どちらにもメリット・デメリットがあります。しるしは、お客さまの売上としるしの報酬を連動させることで、同じ目線で売上アップを追えると考え、成果報酬をメインで採用しています。

選び方のポイントとしては、売上拡大余地が1.5倍以上のブランドは成果報酬がオススメです。弊社では売上ポテンシャルの無料診断も行っておりますので、お気軽にご相談ください

また、「固定費+成果報酬型」を採用している運用代行サービスもあります。完全固定費型ほどの固定費用がかかるわけではありませんが、成果報酬型であっても多少の固定費がかかるという点は覚えておきましょう。

自社の売上拡大余地を知りたい方は、ぜひお気軽に下のボタンからお問合せください。

まとめ

Amazon運用代行サービスの料金タイプは、「固定費型」「成果報酬型」の2種類に分けられます。

固定費型売上に関係なく一定の費用を支払う
成果報酬型売上に応じた費用を支払う

成果報酬型は、少ないリスクで運用代行を開始でき、売上最大化まで並走してもらえる報酬形態です。売上拡大余地が1.5倍以上のブランドは成果報酬をおすすめしています。自社の売上拡大余地を知りたい方は、しるしまでお気軽にご連絡ください。

この記事でご紹介した「成果報酬型のAmazon運用代行サービス」は、以下の8社です。

スクロールできます
公式HP料金システムサポート内容業務内容対応領域
しるし株式会社
公式HP初期費用なし!


月額売上に応じた完全成果報酬
※運用状況や売上に応じた相談・調整が可能
【特許取得】転売検知システムによる転売対策
【特許取得】幅広い情報を分析できる「分析ダッシュボード」を提供


・SEO対策
・広告運用
・ストア・商品ページ改善
・レビュー管理
・転売対策
・分析ダッシュボードの提供 など
・運用代行
・コンサルティング
・Amazon
・楽天市場
株式会社コマースファクトリー
公式HP要問い合わせ・広告運用
・クリエイティブ制作
・販売戦略の立案
・モール運用
・ECサイト制作 など
運用代行+コンサルティング・Amazon
・楽天市場
・自社ECサイト
アグザルファ株式会社
公式HP月額料金+成果報酬+初期費用
(月額固定+成果報酬のコンサルティングのみのプランもあり)
・SEO対策
・ストア・商品ページ最適化
・新規商品登録
・競合分析
・売上分析&効果測定
・各種販促対策 など
・運用代行
・コンサルティング
Amazon
トゥルーコンサルティング株式会社
公式HP月額料金+成果報酬+広告運用費・検索対策
・売れる商品ページの作成
・広告運用
・売り上げ分析
・競合分析
・ブランディング
・月1回以上の打ち合わせ など
・運用代行
・コンサルティング
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・自社ECサイト
株式会社アイズプランニング
公式HP月額料金+成果報酬・商品登録
・サムネイル作成
・テキスト更新
・商品キーワード選定
・広告入稿サポート
・受注処理
・お問い合わせ対応
・在庫管理
・発送代行 など
・運用代行
・コンサルティング
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・Qoo10
・au PAYマーケット
・自社ECサイト
株式会社arounds
公式HP・月額料金のみ
・月額料金+成果報酬
・企画
・サイト構成立案
・広告運営
・LP制作
・SNSマーケティング
・分析
・解析
・リピート施策 など
・運用代行
・コンサルティング
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・自社ECサイト
株式会社ネットショップ総研
公式HP要問合せ・商品企画立案
・価格設定
・新商品ページ作成
・イベントページ作成
・SEO対策
・メールマガジンの作成・配信
・SNS運用 など
・運用代行
・コンサルティング
・Amazon
・Yahoo!ショッピング
・楽天市場
・自社ECサイト
株式会社スタイリスト
公式HP・月額料金+成果報酬・コンサル
・広告運用
・LP制作
・競合分析
・動画
・転売対策
・在庫管理 など
・運用代行
・コンサルティング
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・au PAY
・Qoo10
・独自ドメイン(一部)

Amazonが出品者に代わって商品の在庫管理、梱包、出荷、カスタマーサービス、返品処理などの配送業務を担当するサービス「FBA(フルフィルメント by Amazon)」。Amazon運用代行を検討中の方は、選択肢のひとつとしてぜひ知っておきましょう。

プロフェッショナルチームがECサイトをワンストップサポート!
  • EC運用における各領域のスペシャリストが、チーム単位でブランドのポテンシャルを最大化
  • 自社開発のAmazon運用ツールで運用改善や転売対策など強力なバックアップ ※転売検知技術で特許を取得
  • インターネット広告やテクノロジーの専⾨家など、当該領域のトップランナーがしるしの成⻑をサポート

しるし株式会社では、Amazonや楽天といったECモールに特化した戦略立案/運用リソースを提供し、ブランドが提供したい付加価値を適切にカスタマーに届けるための総合的なサポートをいたします。

ヘアケアのプレミアム価格帯を牽引するブランド、D2C上場企業ブランド、大手商社が出資するブランド、有名タレントがプロデュースするブランドなど、各カテゴリのリーダーブランドとの取引実績が豊富です。

下記のフォームからお問い合わせいただけますので、ぜひ気軽にご相談ください。

  • URLをコピーしました!
Amazon共催セミナー資料を無料でご提供!

しるし株式会社では、Amazonと共催で月1回程度セミナーを実施しております。

弊社の代表取締役である元P&Gの長井が登壇し、ワンランク上のAmazon運用に必要な各要素について、最先端のノウハウと豊富な事例をご紹介しています。

なんと今なら、過去実施3回分の資料を全て無料で公開中!!

ノウハウや事例を詰め込んだ資料をセットにした「お役立ち資料3点セット」を提供していますので、気になる方はぜひお気軽に資料ダウンロードしてみてください。

資料の一部をお見せしますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

【第1回 商品ページの作り方】

【第2回 Amazon広告の事例と戦略】

この記事を書いた人

長井秀興のアバター 長井秀興 しるし代表取締役

東京大学大学院卒業後、新卒でP&G Japanのマーケティング部に入社。ファブリーズのブランドマネジメント、ブランドマーケティングを経験。その後、HR系スタートアップで事業責任者やヘアケアのブランドマネージャーを経て、独立。ブランドマネージャーの経験から、ブランドが届けたい購買体験が消費者に届くよう変革する必要があると感じ、起業。

目次