Amazonで商品ページ(カタログ)が消えた場合の対処法|原因も解説

Amazonに商品を出品していると、まれに商品ページ(カタログ)が消えてしまうことがあります。そのページが主力商品であれば、売上にも大きな影響を及ぼします。
万が一、そういった事態に陥った場合は、原因を特定して改善を図りましょう。
この記事では、Amazonで商品ページが消えてしまう原因や、その対処法を解説します。適切な対処を行うことで、削除されたページの再掲や新規の商品ページとして作り直すことができますので、ぜひ参考にしてください。
- EC運用における各領域のスペシャリストが、チーム単位でブランドのポテンシャルを最大化
- 自社開発のAmazon運用ツールで運用改善や転売対策など強力なバックアップ ※転売検知技術で特許を取得
- インターネット広告やテクノロジーの専⾨家など、当該領域のトップランナーがしるしの成⻑をサポート
しるし株式会社では、Amazonや楽天といったECモールに特化した戦略立案/運用リソースを提供し、ブランドが提供したい付加価値を適切にカスタマーに届けるための総合的なサポートをいたします。
ヘアケアのプレミアム価格帯を牽引するブランド、D2C上場企業ブランド、大手商社が出資するブランド、有名タレントがプロデュースするブランドなど、各カテゴリのリーダーブランドとの取引実績が豊富です。
下記のフォームからお問い合わせいただけますので、ぜひ気軽にご相談ください。
Amazonでは商品ページ(カタログ)は削除されてしまうことがある
冒頭でもお伝えしたように、Amazonの商品ページは削除されてしまうことがあります。商品ページに蓄積されてきた「販売実績」や「レビュー」、「SEO対策」の情報も消えてしまうため、深刻な問題です。
しかし、原因を突き止め改善すれば、場合によっては再掲載も可能です。まずは、その原因となる部分を確認することから始めましょう。
「seller central(セラーセントラル)」で通知を確認する
Amazonで商品ページ(カタログ)が削除されると、「商品削除のお知らせ」というメールが届きます。
メールを確認したら、Amazon「seller central(セラーセントラル)」にログインし、通知から商品ページが削除された理由を確認してください。
「パフォーマンス通知」に、削除された理由について記載されているはずです。商品ページが削除される原因のほとんどは「商品説明」や「商品の仕様」のガイドライン違反です。そのため、販売を再開するために、これらの改善を進めていきます。
Amazonで商品ページが消えた場合の対処法
ここからは、Amazonで商品ページが消えた場合の対処法について解説します。
対処法としては以下の2つが挙げられます。
- 消えたページを修正して再掲載する
- 他の商品と組み合わせて新規出品
消えた記事を修正して再掲載する
消えたページを修正しての再掲載する流れは、以下の通りです。
- 消えた原因となる項目を特定し、修正する
- テクニカルサポートに修正した旨を連絡する
- 審査に通ったら再掲載可能
1.消えた原因となる項目を修正する
まずはAmazon「seller central(セラーセントラル)」にログインし、消えた原因を確認しましょう。「アカウント健全性」や「パフォーマンス通知」などに通知が来ているはずですが、原因が特定できない場合はテクニカルサポートに問い合わせることで開示してくれます。
確認できたら、消えた原因となる文章や画像などの修正を行います。基本的にAmazonは具体的な修正箇所を具体的に指示しないため、こちらで原因となった箇所を探す必要があります。ただし、テクニカルサポートの担当によっては、原因箇所を推測して教えてくれる場合があるので、原因調査時に確認しておきましょう。
原因を推測できたら、修正に進みます。「商品説明」や「商品の仕様」、「商品名」を確認し、違反箇所を修正していきましょう。商品紹介コンテンツを掲載している場合には、そちらの確認も忘れずにおこなってください。
商品紹介コンテンツは掲載可否の審査に最長7営業日要するため、急ぎ対応する場合は、現在掲載中の商品紹介コンテンツの掲載取り消しを行いましょう。

2.テクニカルサポートに連絡する
修正が完了したら、セラーセントラルからAmazonのテクニカルサポートに連絡します。
テクニカルサポートへ連絡をする際は、以下の点を記載しておくことで、スムーズに話を進められます。
- ASIN(商品識別用の10桁の番号コード)
- パフォーマンス通知の内容(通知をコピーしペースト)
- 修正内容
- 商品ページを再掲載してほしいこと
なお、修正内容に関しては、「修正前と修正後の比較」を記載しておくとテクニカルサポート側の対応がスムーズに進むことが多いのでおすすめです。

3.審査に通ったら再掲載可能
テクニカルサポートに連絡をした後は、早ければ1日、確認事項などが多い場合には1週間ほどで審査完了します。
ただし、テクニカルサポートからの返答は、時間を要する場合もあるので注意が必要です。1~2ヶ月ほどかかるケースもあるので、あらかじめスケジュール感を理解しておきましょう。
追加で修正を依頼される場合もありますので、その場合には再度修正を行ってください。
この審査に通れば、商品ページの再掲載が可能です。
他の商品と組み合わせて新規出品
Amazonでは原則1商品1ASINというルールがあり、新規の商品ページを作成して掲載するのは規約違反になります。
再度、同じ商品を出品する際は、他の商品と組み合わせて新規出品するのも方法のひとつです。普段から合わせ買いされている商品はもちろん、お試し商品やサンプルなどをセットにし、削除された商品の価格に合わせて販売するとよいでしょう。
なお、新規出品した際は削除された商品ページのレビューは引き継がれません。ゼロからレビューを獲得するのは簡単ではありませんが、Amazon Vine 先取りプログラムを活用することで、公正なレビューを効率よく獲得できるようになります。
Amazon Vine 先取りプログラムの利用方法や活用のポイントなどは下記の記事で解説しているので、あわせて参考にしてみてください。

しるし株式会社では、商品ページをAmazonに最適化し、購入率を最短で改善いたします。
ユーザーの比較・検討に必要な情報を整理し、充実した商品ページに生まれ変わらせ、購入率を高めることが可能です。
また、SNSやレビューなどからユーザーの興味・関心を分析し、「売れる」商品ページを作成いたします。導線の改善によって定期購入や合わせ買いを促し、客単価改善を実現できるのも強みです。
商品ページ改善にお悩みの方は、ぜひ気軽にご相談ください。
Amazonで商品ページが削除される5つの原因
ここからは、Amazonの商品ページが削除される原因について解説します。商品ページが削除される原因となるのは、主に以下の5項目です。
- 医療品・医療機器的のような効能を記載している
- 出品禁止や規約違反の商品を出品している
- 商品名や画像などが規約に違反している
- 不正なレビューが入っている
- 初めて出品する商品である
医療品・医療機器的のような効能を記載して出品している
商品ページ削除の事例としてよく見かけるのが、「医療的・医療機器的のような具体的な効能を記載して出品してしまう」ケースです。
「必ず痩せる」「便秘解消できる」「治る」など、摂取することによる身体的な変化を具体的に記載するケースが、これに該当します。
Amazonだけでなく薬機法で禁止されている項目であるため、厳守が求められるのです。
出品禁止や規約違反の商品を出品している
「出品が禁止されている商品や規約違反の商品」は出品した場合、商品ページは削除されます。
下記は、Amazonで出品が禁止されている商品の一例です。
- 生物
- 危険物や爆発物
- 偽物、海賊版、コピー品
- 禁止薬物や規制薬物
- PSEマークのないケーブル類、バッテリー類
- STマークのない玩具
- ゲルマニウムが含有されているサプリメント
- ホルムアルデヒドが含有されている化粧品
- ペダル付き電動自転車
- 石(裸石)
この他にも、Amazonは出品が禁止されている商品リストを随時更新しています。最新の情報については、Amazonセラーセントラルにログインし、こちらのガイドラインから確認してください。
商品名や画像などが規約に違反している
商品名や画像がAmazonの規約に違反しても、商品ページが削除されることがあります。
例えば、「商品と関係のないキーワードが商品名に使われている」「Amazonのガイドラインに適していない画像を使用している」といったケースなどです。
AmazonSEOで上位表示を狙うために関係ないキーワードを商品名に入力してしまうケースをよく見かけますが、Amazonの規約に違反すると削除の対象となるため、注意が必要です。
正しいAmazonSEO対策については、下記の記事を参照ください。

不正なレビューを掲載している
Amazonでは、以下のような不正に投稿されたレビュー掲載は禁止されており、削除の対象です。
- 知人や家族に商品を購入してもらい、レビューを書いてもらう
- 製品を実際に購入していないにも関わらず、レビューを投稿している
- 製品とは関係のない内容や虚偽の内容を含むレビューを投稿している
- 複数のアカウントを使用して、自分自身で商品に対する高評価のレビューを投稿する
実際、上記のような行為を行った企業や個人のアカウントを停止したケースもあります。
不正に投稿されたレビューは検知される可能性が高いため、このような行為は行わないようにしましょう。

しるし株式会社では、Amazon公式のレビュープログラム(VINE)を活用し、公正なレビュー獲得をサポートします。
また、独自ツールによって星1・2の評価を即座に検知し、競合などからの嫌がらせレビューを察知可能です。
低評価のレビューをすべて記録するため、スムーズな対応を実現しています。
レビュー獲得や悪質レビュー対策でお悩みの方は、ぜひ気軽にご相談ください。
初めて出品する商品の場合は審査になるケースも
初めて出品する商品の場合、審査が入るケースがあります。
審査理由については明らかにされていませんが、不正行為の防止や、掲載される商品の品質維持のための可能性が高いです。
審査には1週間ほどかかり、問題なければ出品できます。
商品ページが削除されたまま放置するのは危険
Amazonで商品ページが削除されてしまった場合、そのまま放置してしまうのは非常に危険です。その理由としては、以下の3つが挙げられます。
- 他の商品も削除される可能性がある
- FBAを利用している場合は商品在庫が破棄となる可能性がある
- 何度も繰り返し指摘されるとアカウント停止に繋がる可能性がある
他の商品も削除される可能性がある
削除された理由を特定できないまま放置してしまうと、同じ理由で他の商品ページも削除されてしまう可能性があります。早急に削除された理由を確認し、対処しましょう。
また、対応完了後は、他商品でも同様の原因により削除されないか、掲載内容の確認を行いましょう。
FBAを利用している場合は商品在庫が破棄となる可能性がある
FBA(商品をAmazon倉庫に保管し、梱包から発送、返品などの業務を代行してくれるサービス)を利用している状態で商品ページが削除され、その商品の在庫が残っている場合は、在庫処分のための手続きが必要です。
商品ページが削除されたことに気づかないまま放置していると、在庫が期限切れとなってしまい、自動的に破棄される可能性があります。
在庫が破棄されてしまうと大きな損失につながりますので、出品している商品は定期的にチェックしておきましょう。

何度も繰り返し指摘されるとアカウント停止に繋がる可能性がある
商品ぺージ再掲載後や、他商品でも同じ問題が発生し、繰り返し指摘される場合は、アカウント自体が停止される可能性もあるため注意してください。
再掲載の審査は厳しいため出品時は慎重に
ここまでAmazonで商品ページが消えた場合の対処法や原因について解説してきましたが、一度商品ページが削除されてしまった場合の再掲載は簡単ではありません。
Amazonは出品者に対して厳しい審査基準を設けており、一度削除された商品が再度出品される際には、厳格な審査が行われます。
再掲載する際には必ず問題点を解消してから申請するとともに、新規出品の段階で規約違反がないよう注意を払いましょう。
商品ページ作成は「運用代行」に依頼するのもおすすめ
Amazonで商品ページを再掲載するのが難しいと感じたら、「運用代行」に依頼するのもおすすめです。
運用代行とは、Amazonにおける運用を代行してくれるサービスのこと。Amazon運用におけるエキスパートが、効率的に商品ページを作成し、その他の在庫管理、注文処理、発送などの業務も代行してくれます。
実際に運用代行を導入することで、利益を伸ばすことに成功している企業も多いため、戦略的な面でも効果的と言えるでしょう。
商品ページの再掲載における手間や時間を節約できるため、費用対効果も高いサービスです。Amazon運用で困った際には、ぜひAmazon運用代行サービスの利用を検討してみてください。
Amazon運用代行は、固定費の割合が低い成果報酬型のサービスがおすすめです。



しるし株式会社では、商品ページをAmazonに最適化し、購入率を最短で改善いたします。
ユーザーの比較・検討に必要な情報を整理し、充実した商品ページに生まれ変わらせ、購入率を高めることが可能です。
また、SNSやレビューなどからユーザーの興味・関心を分析し、「売れる」商品ページを作成いたします。導線の改善によって定期購入や合わせ買いを促し、客単価改善を実現できるのも強みです。
商品ページ改善にお悩みの方は、ぜひ気軽にご相談ください。
Amazonの運用代行なら『しるし株式会社』へ!

運営会社 | しるし株式会社 |
サービス | 運用代行+コンサルティング |
料金タイプ | 成果報酬型 (運用状況や売上に応じて調整可能) |
対応ECモール | ・Amazon ・楽天市場 |
サポート内容 | ・SEO対策 ・広告運用 ・商品ページ改善 ・レビュー管理 ・転売対策 ・分析ダッシュボードの提供(特許取得)など |
\強み①Amazonとパートナーシップを結ぶプロがサポート/
・EC運用のプロチームが戦略から出展・運用までサポート
・Amazon ads認定パートナー・Amazon DSP/AMC運用代理店
\強み②EC運用をまるっとおまかせ!売上・粗利UPと工数削減の実績/
・様々なカテゴリのリーダーブランドの運用実績がありノウハウが豊富
・SEOや広告運用、商品ページ改善などで、ブランドのポテンシャルを最大化
\強み③特許取得!他社にはないシステムやダッシュボードを利用可能/
・自社開発の「転売検知システム」で転売の検知・即時対応
・自社開発の「分析ダッシュボード」を活用した分析・改善
数あるEC運用の代行会社のなかで、なぜしるし株式会社がお選びいただけているのか。しるしの強みを3つ紹介いたします。
しるしの強み① Amazonとパートナーシップを結ぶプロがサポート
しるし株式会社は、Amazonとパートナーシップを締結し、認定パートナーとしてサービスを提供しております。現在、Amazon Adsの認定パートナー、Amazon DSPの公式取扱企業になっています。
Amazon Ads パートナーって?
Amazonから、Amazonの広告商品やサービスについての幅広い知識を認められた企業です。Amazonの技術文書や最新のリリース情報にアクセスできるため、業界の流行や仕様変更に乗り遅れることがありません。
Amazon Adsパートナーとは?|Amazon公式
このように専門知識をもったEC運用のスペシャリストが、チーム体制で運用しています。1ブランドに対して、アカウント担当や商品ページ担当などのAmazonグロースチームを結成し、専門性の高いチームで商品・ブランドがもつポテンシャルを最大限に引き出せるのが強みです。

しるしの強み② EC運用をまるっとおまかせ!売上・粗利UPと工数削減の実績

「EC運用をどのくらい出来ていますか?」と聞かれると、自信を持って答えられない……という担当者さまも多いです。売上をあげている出品者は、EC運用としてどのような業務を行っているのかを図にしてみました。ものづくりをしている会社で、これだけの業務を内製するのは時間も労力もかかりすぎると感じませんか?
しるしの運用では、各パートのスペシャリストがチームを組み、貴社の商品のポテンシャルが最大限発揮されるよう運用します。実際に運用をお任せくださった会社の成果をご覧ください。

しるしの強み③ 特許取得!他社にはないシステムやダッシュボードを利用可能
しるし株式会社と連携していただくと、特許を取得している「転売検知システム」と「分析ダッシュボード」が利用可能です。
「転売検知システム」で転売を即時対応!
毎日30分ごとにクライアントのASIN(商品)全てに対して転売がないか自動パトロールを行い、シフト体制によるモニタリングで即時対応できるのが特徴です。

100%の精度で転売対策・防止を行うことで、値崩れや低評価を防ぎ、ブランドの価値を最大限に引き出しています。実際に転売検知システムを使用した事例として、某人気ヘアケアブランドで、800件以上の転売を防止しました。

「分析ダッシュボード」で”これが見たかった”が見える!
同じく特許を取得した「分析ダッシュボード」を元にしたレポートで、Amazonのセラーセントラルでは見ることのできない指標まで分析可能です。
例えば、「流入経路分析ができない」「商品ごとの売上推移を見られない」「期間を指定したデータをエクスポートできない」といったセラーセントラルにありがちな課題を解消し、運用や目標管理を行います。
また、毎月のレポートはPL形式で行います。Amazon売上が上がっているかだけではなく、販促費や物流費の最適化も管理。売上・粗利率の最大化を目指します。

申し込み後、5営業日でサポート開始!
お問い合わせ・相談後、申し込みいただいた場合は、5営業日以内にスピーディーにサポートを開始いたします。

申し込みの日に、現状のヒヤリングやご要望の確認をいたします。事前準備としてアカウント分析や商品分析などを進めさせていただきます。
5営業日以内には、しるしのプロチームによるAmazon運用がスタート。商品のブランド価値を守りながら、売上UPや工数削減を実現します。
テレビCMなどの大規模なプロモーションが決定していて、その日までに運用を開始したい場合、即日対応も承っております。

まとめ
Amazonで商品ページ(カタログ)が削除されてしまったら、迅速に対応しましょう。
Amazonで商品ページが削除されると「商品削除のお知らせ」というメールが届きますので、Amazon「seller central(セラーセントラル)」にログインし、通知から商品ページが削除された理由を確認しましょう。
以下2つの方法で対処可能でが、まずは消えたページを修正し、再掲載を試みるのが一般的です。
- 消えたページを修正して再掲載する
- 新規の商品ページを作成して掲載する
商品ページが削除される原因となるのは、以下5つの項目です。
- 医療品・医療機器的のような効能を記載している
- 出品禁止や規約違反の商品を出品している
- 商品名や画像などが規約に違反している
- 不正なレビューが入っている
- 初めて出品する商品である
商品ページが削除されたまま放置するのは非常に危険です。できるだけ早急に問題点を改善し、商品ページの復活を試みてください。

- EC運用における各領域のスペシャリストが、チーム単位でブランドのポテンシャルを最大化
- 自社開発のAmazon運用ツールで運用改善や転売対策など強力なバックアップ ※転売検知技術で特許を取得
- インターネット広告やテクノロジーの専⾨家など、当該領域のトップランナーがしるしの成⻑をサポート
しるし株式会社では、Amazonや楽天といったECモールに特化した戦略立案/運用リソースを提供し、ブランドが提供したい付加価値を適切にカスタマーに届けるための総合的なサポートをいたします。
ヘアケアのプレミアム価格帯を牽引するブランド、D2C上場企業ブランド、大手商社が出資するブランド、有名タレントがプロデュースするブランドなど、各カテゴリのリーダーブランドとの取引実績が豊富です。
下記のフォームからお問い合わせいただけますので、ぜひ気軽にご相談ください。